我が家のリズムは、太陽のリズム
ばんだい東洋建設がこれまで培ってきた太陽光利用のノウハウを生かしつつ、新しい設計思想を取り入れることで生まれた「BANDAI_styleの家づくり」BANDAI_styleのコンセプトやバリエーションなどをご紹介します。
BANDAI STYLE S.ver
シンプルでシンメトリカルな外観。
BANDAI-STYLEスペシャル・バージョン。
※間取り・設備は選択式の企画プラン・モデル
モデルハウス「ばんだいstyle ふくらむ家」
自然のペースを気持ち良く感じるにはたくさんの方法があります。
花を見たり、旬の物を食べたり、風に心地よくあたったり。
毎日の暮らしの中で、自然を楽しく便利に感じる事ができたら、それは我が家流「自然のリズム」。
そんな自然のリズムの一つ、「太陽のリズム」をOMソーラーで暮らしに取り入れませんか?
毎日太陽を感じての生活は、まるで太陽と一緒に暮らしているようです。
心地いい「太陽のリズム」をふくらむ家でご体感下さい。
BANDAI STYLE A.ver
ソーラーハウスに最適な形。
自信をもっておすすめする、BANDAI-STYLE「A」
※フリープラン・モデル
スキップハウス
第16回(H18)建築士会・ふくしま住宅コンクール 優秀賞受賞
当敷地は北側の一部を除いて360°が森や山並みを望むことが出来る丘の上に位置しています。
しかも、東面以外の隣地側がすべて”低い”という、ソーラーハウスには非常に適した土地です。
敷地内に約90cmの高低差があり、この高低差の解消のために生まれたのがこの「スキップハウス」です。
一見すると平屋建てのようにも見えますが、2階建てであり、ロフトまで備えています。
回りの景色との調和に最大限配慮したデザインです。
内部の仕上げも、自然素材を大切にシンプルな構成としています。
しかし、何にも増して室内からの眺望には、誰しも感動を覚えることでしょう。
絶景の屋敷
この建物は、会津の中心市街地より北東に位置し、会津若松市河東町地域の高台に建っています。窓からパノラマのように見える「会津磐梯山」が一望できる場所にあり、また、東南の窓からは会津を象徴する観音像「会津村」があります。この場所は、ご両親が35年前に建てた古い家がありました。その建物を取り壊しこのソーラー住宅に立て替えた家です。
この建物の特徴は、一見平屋のように見えますが、実は2階建てのロフト付きです。また、当社が20年以上取り組んでいる、ソーラーでの床暖房システムが組み込まれている建物です。さらに、補助的に蒔ストーブも設置されています。外壁には、モルタルかきリシン仕上、また一部には木の板をしつらいました。構造体には、会津の杉をふんだんに使い、登り梁は化粧で現して見せています。床材は赤松の無垢板、壁には自然素材のほたて漆喰壁、など各所にいろいろなアイデアが施されています。春夏秋冬の景色が堪能できる「絶景の屋敷」です。
BANDAI STYLE R.ver
Rを描く屋根が印象的なデザイン性と機能性を高い次元で実現したBANDAI-STYLE「R」バージョン。
※フリープラン・モデル
会津エッグハウス
第14回(H16)建築士会・ふくしま住宅コンクール 奨励賞受賞